
LEDビジョンとは?基本の仕組みと特徴
LEDビジョンの定義
LEDビジョンとは、LED(発光ダイオード)を敷き詰めたパネルを組み合わせ、大画面に映像や広告を映し出す装置のことです。
屋外広告・商業施設・イベント会場など、高輝度・高耐久・大迫力の映像演出が可能です。
一般的な利用シーン
- 駅前や繁華街の屋外広告
- コンサートや展示会の映像スクリーン
- 店舗・ショールーム内のプロモーション映像
- 企業ビル壁面や屋上のデジタルサイネージ
【2025年最新】LEDビジョンの価格相場
屋内用・屋外用の価格差
LEDビジョンは「屋内用」と「屋外用」で価格が大きく異なります。
屋外用は防水・防塵・高輝度対応が必要なため、屋内用より1.5〜2倍ほど高額になるのが一般的です。
| 種類 | 平均価格(1㎡あたり) | 特徴 |
|---|---|---|
| 屋内用 | 約10〜45万円 | 高精細、軽量、省電力 |
| 屋外用 | 約30〜80万円 | 防水・高輝度・耐候性あり |
ピッチサイズ(解像度)による違い
LEDビジョンの価格は、「ピッチ」と呼ばれるLEDの間隔によって変わります。
ピッチが狭いほど高精細になりますが、価格も上昇します。
| ピッチ | 屋内用 | 屋外用 |
|---|---|---|
| P2.5 | 約55万円/㎡ | 約65万円/㎡ |
| P4.0 | 約30万円/㎡ | 約40万円/㎡ |
| P6.0 | 約20万円/㎡ | 約30万円/㎡ |
サイズ別の導入価格目安
| 規模 | 参考サイズ | 価格相場 |
|---|---|---|
| 小型(店舗内) | 1.5m×1m | 約80〜120万円 |
| 中型(イベント用) | 3m×2m | 約200〜300万円 |
| 大型(屋外広告) | 5m×3m | 約350〜600万円 |
| 超大型(屋上看板) | 50㎡クラス | 約1,200〜2,000万円 |
導入費用を構成する要素
LEDビジョンの導入費用は、本体価格だけではありません。
以下の項目をすべて合算した「総額」で考える必要があります。
1. 本体機材費
LEDモジュール・キャビネット・制御機器など。
ブランドやピッチ精度によって大きく価格差があります。
2. 設置工事費
足場・架台・支持材・電気配線・通信工事など。
設置環境(高所/屋外/屋内)によって工事費は数十万円〜数百万円変動します。
3. ソフトウェア・再生装置
コンテンツ管理システム、メディアプレーヤー、制御ソフトなど。
簡易型なら10万円程度、本格的な演出制御では50万円以上のケースも。
4. 運用・メンテナンス費用
電気代、点検、部品交換などのランニングコストも発生します。
年間コストとしては本体価格の5〜10%が目安です。
LEDビジョンのレンタルと購入の比較
| 項目 | 購入 | レンタル |
|---|---|---|
| 初期費用 | 高い | 低い |
| 長期利用 | 有利 | 割高 |
| 保守・設置 | 自社または委託 | 業者込み |
| 用途 | 常設・長期運用 | イベント・短期使用 |
イベントや展示会など短期間の使用にはレンタルが適しています。
一方、店舗演出や広告掲示など継続利用する場合は、購入の方がトータルコストを抑えられることが多いです。
【保存版】LEDビジョンのコストを抑える6つのポイント
① 必要な仕様を明確にする
「とりあえず高性能に」と考えると費用が膨らみます。
視認距離や使用目的から逆算し、必要十分なピッチと輝度を選びましょう。
② レンタル・リースを活用
短期イベントなら購入せず、レンタルで済ませるのが賢明です。
導入テストとしても有効です。
③ 設置環境を活かす
既にある足場・配線・電源設備を再利用できれば、工事費を大幅に節約できます。
④ 複数業者から見積もりを取る
業者によって同じ仕様でも価格差が数十万円以上出ることがあります。
最低3社以上の比較見積もりを取りましょう。
⑤ 保守・保証内容を確認
本体価格が安くても、アフターサポートが弱ければ結果的に高くつくことも。
保証期間・故障対応・メンテナンス体制を事前に確認しておくことが重要です。
⑥ 電気代・運用コストも考慮する
LEDビジョンは高輝度ゆえに電力を消費します。
消費電力の低いモデルを選ぶことで、年間ランニングコストを削減できます。
導入の流れと注意点
ステップ1:用途・設置場所を決める
- 屋内か屋外か
- 設置高さ・視認距離
- 表示内容(静止画/動画)
ステップ2:仕様を選定
ピッチ・サイズ・明るさ・耐候性などを決め、概算見積もりを依頼します。
ステップ3:複数社見積もり・比較
仕様・工事範囲・保証内容を比較して最適な業者を選定。
ステップ4:契約・施工・テスト
契約内容を確認し、施工後は映像チェックと運用テストを行います。
まとめ:LEDビジョン導入で失敗しないために
2025年現在、LEDビジョンの導入コストは年々下がってきていますが、
仕様・設置条件・目的によって価格差は非常に大きいのが実情です。
- 屋内用は10〜45万円/㎡前後
- 屋外用は30〜80万円/㎡前後
- 総額では100万円〜数千万円規模まで幅広い
- コストを抑えるには「仕様最適化」「見積比較」「レンタル活用」が鍵
LEDビジョンは、映像による訴求力・ブランド価値向上に大きく貢献します。
導入前にしっかりと比較検討し、自社に最適な選択を行いましょう。
この記事が、LEDビジョン導入の参考になれば幸いです。
導入の流れや費用、業者選びのコツをもっと詳しく知りたい方は、
LEDビジョン専門サイト「LEDビジョンラボ」をご覧ください。
「自社に合ったLEDビジョンを提案してほしい」「導入費用の目安を知りたい」など、
ご相談やお見積りはお気軽にお問い合わせフォームからどうぞ。


コメント