LEDビジョンの映像制御に欠かせない最新コントローラーを徹底比較。世界的シェアを誇るNovaStar、コストパフォーマンスで急成長中のMooncell、柔軟性の高いColorlight。それぞれの特徴・操作性・価格・対応ソフトを詳しく解説し、導入環境に最適な選び方を紹介します。

導入:コントローラー選びが“画づくり”を決める
LEDビジョンの画質・安定性・運用効率は、表示面だけでなくコントローラー(送出・処理・再生)で大きく変わります。世界で広く使われるのが NovaStar/Colorlight/Mooncell の3ブランド。本稿は各社の公式ドキュメントと製品ページを根拠に、シリーズ体系・代表機・得意領域を整理し、現場視点の選び方を提示します。en.mooncell.com.cn+3ノヴァスター+3ノヴァスター+3
1. NovaStar(ノバスター):王道の安定性とラインアップの厚み
1-1 製品シリーズの全体像(公式)
- VXシリーズ:ビデオコントローラ(オールインワン)。代表例 VX400/VX600/VX1000。4K信号の取り回しや多層合成、bypass/光伝送などに対応。ノヴァスター
- MCTRLシリーズ:スタンドアロン送信器。MCTRL600、MCTRL4K など。4K・回転対応モデルも。ノヴァスター+1
- Taurus(TB)シリーズ:TB30/TB40/TB50/TB60 のマルチメディアプレーヤー(クラウド連携・非同期/同期)。固定設置サイネージで定番。ノヴァスター+1
- TUシリーズ:TU15 Pro/TU20 Pro/TU4K Pro の再生・制御プロセッサ(Android内蔵、Wi-Fi/ミラーリング)。ノヴァスター+2oss.novastar.tech+2
1-2 代表機の要点
- VX600:6ポート出力、最大約3.9Mピクセル、超横長/超縦長にも強い。oss.novastar.tech+1
- MCTRL4K:4096×2160@60Hzまでの4K独立送信器。カスタム解像度や3Dに対応。ノヴァスター
- Taurus TB50/TB60:同期再生に関する実装手順書が公開されており、マルチ筐体の同時再生も実績豊富。oss.novastar.tech
- TU15/20 Pro:リモコン操作・Wi-Fi6/AP、Android 11/13世代などUI/運用性が進化。ノヴァスター+1
総評:国際イベント級から商業施設まで守備範囲が最も広い。価格は相応だが互換性・安定性・資料の充実度で先行。ノヴァスター+1
2. Colorlight(カラライト):X/Z系とクラウドで柔軟構成
2-1 製品シリーズの全体像(公式)
- Xシリーズ(X1/X3/X6/X8/X16/X20/X20m…):多入力・多画面合成・4K対応などを段階的にカバー。en.colorlightinside.com+2colorlight-led.com+2
- Zシリーズ(Z4 Pro/Z5/Z6 PRO-G2/Z8t等):高負荷“スーパー”系統。4K/HDRや多画面合成に強い。en.colorlightinside.com+1
- クラウド/プレーヤー(A100等):ColorlightCloudと連携し、同期・非同期のハイブリッド運用が可能。colorlight-led.com+1
- ソフトウェア:LEDVISION/iSet/Calibration Pro 等の配布とマニュアルを公式が整備。en.colorlightinside.com+1
2-2 代表機の要点
- X20/X20m:DP1.4/HDMI2.0入力、1100万〜1310万px級のロード、最大幅16384px/高さ8192px。colorlight-led.com+1
- Z4/Z6:スプライサ+プロセッサ+送信統合タイプで、レンタルや常設にマッチ。colorlight-led.com+1
総評:柔軟性とコストバランスに優れ、クラウド連携や多画面合成を絡めたシステム設計に向く。en.colorlightinside.com
3. Mooncell(ムーンセル):MTB+“特殊形状専用”B/MBS系が特徴
3-1 製品シリーズの全体像(公式)
- MTBシリーズ(MTB600E/800E/1200E/2000E…):独立型送信(マスター)コントローラ。4K@60対応モデルも用意。en.mooncell.com.cn+1
- Bシリーズ(B200S/600S/800ES/1200ES/2000ES…):Irregular(特殊形状)LED向けカスタムコントローラ。多ポート・回転・HDR/3D・ホットバックアップ等を装備。en.mooncell.com.cn
- MBSシリーズ(MB100S/400S):Irregular Broadcast Control をうたうネットワークプレーヤー。同期/非同期切替や多ウィンドウ再生。en.mooncell.com.cn
- ソフトウェア:M3 Studio ほか各種ユーティリティを提供。Apple
3-2 「球体は得意?」への回答(一次情報)
Mooncellは**“Special-Shaped Controllers(特殊形状コントローラ)”の専用カテゴリ**を公式サイトで設け、Hemisphere/Full Sphere(半球/球体)ソリューションページも用意しています。さらに Bシリーズ は仕様上「Irregular(不規則)スクリーンの制御」にフォーカスしており、**Sphere(球体)向け型番(例:B200S/B600SのSphere仕様)**の資料が公開されています。結論:Mooncellは特殊形状、特に球体を含む不規則スクリーンに“公式として”対応ラインを持つと言えます。en.mooncell.com.cn+2en.mooncell.com.cn+2
4. 3社のシリーズ対照早見表(公式出典ベース)
観点 | NovaStar | Colorlight | Mooncell |
---|---|---|---|
主力カテゴリ | VX(AIO)/MCTRL(送信)/Taurus TB(メディア)/TU(再生制御) | X(汎用コントローラ)/Z(高負荷“スーパー”)/A(クラウドプレーヤー) | MTB(マスター送信)/B(特殊形状Irregular)/MBS(Irregularプレーヤー) |
代表例 | VX600/MCTRL4K/TB50・TB60/TU20 Pro | X20/X20m/X16/Z4 Pro/Z6 PRO-G2 | MTB2000E/B1200ES/B600S/MB400S |
特徴 | 実績・安定性・資料の厚み | 柔軟構成・クラウド連携 | 特殊形状系の専用ラインと多ポート |
公式情報 | VX/MCTRL/TB/TU ページ | X/Z/LEDVISION/iSet/Cloud | MTB/B/MBS/特殊形状/球体 |
(出典:各公式ページ・マニュアル)en.mooncell.com.cn+8ノヴァスター+8ノヴァスター+8
5. 運用目線での“向き・不向き”
- 大型常設/国際イベント規模 → NovaStar
広い互換性・AIOの完成度・4K/3D/回転対応など、要件の幅に強い。ノヴァスター+1 - 多画面合成+クラウド制御 → Colorlight
X/ZとColorlightCloud/LEDVISION/iSetの組合せで柔軟設計。en.colorlightinside.com+1 - 球体・円筒・多角形など特殊形状 → Mooncell
B/MBS系が“Irregular”を前提に設計。Hemisphere/Full Sphereのソリューションも明記。en.mooncell.com.cn+1
6. ワークフロー(例)
- 要件整理:解像度・最大幅/高さ・レイヤー数・将来増設・特殊形状の有無
- シリーズ選定:
- 標準矩形なら NovaStar VX or MCTRL/Colorlight X
- 特殊形状を計画しているなら初期から Mooncell B/MBS で設計
- ソフト統合:
- NovaStar:NovaLCT/ViPlex/TU系UI、Taurus同期運用の実装資料あり。oss.novastar.tech+1
- Colorlight:LEDVISION/iSet によるマッピング・配信・クラウド連携。en.colorlightinside.com
- Mooncell:M3 Studio 等でLAN管理・番組編集・監視。Apple
7. よくある質問(抜粋)
Q. 球体はどのブランドでも作れる?
A. マッピングの工夫で“可能”な場合はありますが、Mooncell は特殊形状前提のB/MBS系と球体ソリューションを明示しており、仕様・機能面の準備が早いのが強みです。en.mooncell.com.cn+1
Q. 4K入力や多画面合成は?
A. NovaStar VX系、Colorlight X/Z系ともに4Kや多画面合成に対応するモデルが複数あります。用途とロード量で型番を引き当てます。ノヴァスター+2colorlight-led.com+2
Q. 非同期(プレーヤー)+同期のハイブリッド運用は?
A. NovaStar Taurus に同期再生の実装資料、Colorlight A100 は同期/非同期両用、Mooncell もプレーヤー/クラウドを用意。案件要件で選択。oss.novastar.tech+1
8. まとめ:要件ドリブンで“シリーズ”を決める
Mooncell:B/MBSの“特殊形状専用”ラインが最大の差別化。球体/半球/不規則形状に明確な強み。
NovaStar:ラインの総合力と実績。まず迷ったらここ。ノヴァスター
Colorlight:X/Z+クラウドで柔軟設計。多画面・遠隔運用が得意。en.colorlightinside.com
お問い合わせはこちらから。
コメント